2015年08月19日
2015年 ビーバー夏キャンプ③
キャンプもいよいよ最終日です。
今朝もビーバーはみんな元気です
ラジオ体操に向かう道中、隊長の周りをじゃれつくようについて行く様子は、
ビーバーと言うより、仔犬のようです(笑)

そう言えば・・・朝ごはんの準備の時、ビーバー達にちょっとした変化が・・・
金曜日と土曜日の二日間、カブ隊のスカウト達が食事の準備をしている様子を見ていたのか、
今朝はビーバースカウトも、お茶の準備など自分たちで出来る事を探して手伝おうとしていました。
年上の子は、年下の子を優しくフォローし、
年下の子は、年上の子がやる事を見て真似して成長していく・・・。
ボーイスカウト活動の良い所ですね
朝のセレモニーが終わり、荷物を部屋から出して片付けが終了したら、
すぐにプログラム開始です。
午前中は工作です
金曜日のハイキングで拾ってきた枝や松ぼっくりを板に貼り付けて、思い出作りです。
きちんと下書きをしてから作業に取り掛かる子や・・・

とにかくてんこ盛りの子

これは正月飾りにもなりそうです。


・・・と思ったら、石がくっついてたりして・・・

みんな自由な発想で、かなり長い時間集中していましたよ。




今回のキャンプでは、ザリガニ釣りやバームクーヘン作りなど、
終了するまで時間がかかるプログラムが多かったのですが、
どのスカウトも最後まで集中して参加出来ていたように思います。
少し前までは、ほとんどのスカウトが15分くらいで逃走してしまっていたので(笑)、
これはものすごい成長だと感じました
工作の後は部屋を片付けて、バスが到着するまで自由に遊びます。
「何して遊ぶ?」
「静か(うるさくしない)ごっこしよう!」
「え~!絶対ヤダ!!」
「じゃぁ、ゾンビごっこ!」
「どっちもヤダ~~!!」

こっそり会話を聞いていると面白いです(笑)
閉村式の後、バスに乗り込んだら、ビーバー達はすぐに寝てしまいました
みんなで過ごした三日間、本当に楽しかったね。
保護者の皆様もお疲れ様でした。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
来月の活動は、知多北部地区ラリーです。
10年ぶりの開催だそうですよ!
まだまだ暑いと思いますが、みんなで頑張りましょう
今朝もビーバーはみんな元気です

ラジオ体操に向かう道中、隊長の周りをじゃれつくようについて行く様子は、
ビーバーと言うより、仔犬のようです(笑)

そう言えば・・・朝ごはんの準備の時、ビーバー達にちょっとした変化が・・・
金曜日と土曜日の二日間、カブ隊のスカウト達が食事の準備をしている様子を見ていたのか、
今朝はビーバースカウトも、お茶の準備など自分たちで出来る事を探して手伝おうとしていました。
年上の子は、年下の子を優しくフォローし、
年下の子は、年上の子がやる事を見て真似して成長していく・・・。
ボーイスカウト活動の良い所ですね

朝のセレモニーが終わり、荷物を部屋から出して片付けが終了したら、
すぐにプログラム開始です。
午前中は工作です

金曜日のハイキングで拾ってきた枝や松ぼっくりを板に貼り付けて、思い出作りです。
きちんと下書きをしてから作業に取り掛かる子や・・・

とにかくてんこ盛りの子

これは正月飾りにもなりそうです。


・・・と思ったら、石がくっついてたりして・・・


みんな自由な発想で、かなり長い時間集中していましたよ。




今回のキャンプでは、ザリガニ釣りやバームクーヘン作りなど、
終了するまで時間がかかるプログラムが多かったのですが、
どのスカウトも最後まで集中して参加出来ていたように思います。
少し前までは、ほとんどのスカウトが15分くらいで逃走してしまっていたので(笑)、
これはものすごい成長だと感じました

工作の後は部屋を片付けて、バスが到着するまで自由に遊びます。
「何して遊ぶ?」
「静か(うるさくしない)ごっこしよう!」
「え~!絶対ヤダ!!」
「じゃぁ、ゾンビごっこ!」
「どっちもヤダ~~!!」

こっそり会話を聞いていると面白いです(笑)
閉村式の後、バスに乗り込んだら、ビーバー達はすぐに寝てしまいました

みんなで過ごした三日間、本当に楽しかったね。
保護者の皆様もお疲れ様でした。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
来月の活動は、知多北部地区ラリーです。
10年ぶりの開催だそうですよ!
まだまだ暑いと思いますが、みんなで頑張りましょう

Posted by ボーイスカウト大府3団 at 09:29│Comments(0)
│ビーバー隊