2016年06月12日
3月 ボーイ隊 40周年式典・行事 & 月の輪キャンプ
3月 ボーイ隊 40周年式典・行事 & 月の輪キャンプ
活動日:3月12日(土)~ 13日(日)
場所 :米田公民館
土曜日に月の輪キャンプ、
日曜日には大府3団の40周年式典行事を行いました。
5年生(月の輪グマ)がボーイ隊のキャンプと合同キャンプ。
今年は、7名がボーイ隊のキャンプに参加しました。






中学生が不在の中、6年生のボーイ隊がテキパキとテントの設営を行います。



立ちかまどの製作。こちらも手馴れた手つきですね。


月の輪グマがいよいよ合流しました。
1泊のテント生活、がんばりましょう。




まずは、同じようにテントの設営。
今までのキャンプは宿舎かバンガローだったと思いますが、
ボーイ隊ではテント生活が基本です。
力を合わせて、真剣に活動しています。





続いては、ボーイ隊の指導の元、立ちかまどの製作。
これができないと、食事の準備ができません。






みんなで協力して炊事。


なんともスムーズに食事の準備ができました。
暖かい食事を囲んでみんな楽しそう。






夜は、地区ラリーのスタンツの練習。
ボーイ隊は、スタンツの肝となる配役になっているため、
迫真の演技に笑いも起こりながら、熱心に(?!)練習しています。





朝食準備。
夜は結構冷えて、またなれないテントでの一泊だったんで
クマ達はゆっくり寝る事ができなかったかな。
ちょっと、疲れている表情。

ビーバー隊、カブ隊と合同で製作して看板が会場前に設置されました。











記念品は、オリジナルのバッグとコップ。
大事に使ってね。

最後に記念撮影。
活動日:3月12日(土)~ 13日(日)
場所 :米田公民館
土曜日に月の輪キャンプ、
日曜日には大府3団の40周年式典行事を行いました。
5年生(月の輪グマ)がボーイ隊のキャンプと合同キャンプ。
今年は、7名がボーイ隊のキャンプに参加しました。
月の輪キャンプ


中学生が不在の中、6年生のボーイ隊がテキパキとテントの設営を行います。



立ちかまどの製作。こちらも手馴れた手つきですね。


月の輪グマがいよいよ合流しました。
1泊のテント生活、がんばりましょう。




まずは、同じようにテントの設営。
今までのキャンプは宿舎かバンガローだったと思いますが、
ボーイ隊ではテント生活が基本です。
力を合わせて、真剣に活動しています。





続いては、ボーイ隊の指導の元、立ちかまどの製作。
これができないと、食事の準備ができません。






みんなで協力して炊事。


なんともスムーズに食事の準備ができました。
暖かい食事を囲んでみんな楽しそう。




夜は、地区ラリーのスタンツの練習。
ボーイ隊は、スタンツの肝となる配役になっているため、
迫真の演技に笑いも起こりながら、熱心に(?!)練習しています。





朝食準備。
夜は結構冷えて、またなれないテントでの一泊だったんで
クマ達はゆっくり寝る事ができなかったかな。
ちょっと、疲れている表情。
40周年式典

ビーバー隊、カブ隊と合同で製作して看板が会場前に設置されました。











記念品は、オリジナルのバッグとコップ。
大事に使ってね。

最後に記念撮影。