2015年 ビーバー夏キャンプ②

ボーイスカウト大府3団

2015年08月17日 15:25

キャンプ二日目。
標高900mなので、半袖では寒いと感じる程の気温です。

早起きして、まずはボーイ隊のキャンプサイトを見学させてもらいました。
食器を置く棚や、高床式のカマドが手作りされていて、ビーバー達は興味津々。


朝早くからボーイ隊のスカウト達は、活き活きとしていました。頼もしいですね
今は可愛いビーバー達も、このように成長していって欲しいです

大急ぎで戻って、ラジオ体操→朝ごはん→朝のセレモニー


朝のセレモニーの最後に行ったモーニングゲームでは、
7/28~8/8に山口県きらら浜で開催された、世界スカウトジャンボリーのお土産が賞品と分かり、みんな(特に大人が)大興奮

さてさて、参加予定のビーバースカウト全員が揃ったところで、
今日もビーバー隊はプログラム盛りだくさん
午前中はザリガニ釣りです。
ザリガニ釣りは初めてのスカウトも多かったようですね。
チームに分かれて「ザリガニ釣り対決」を行いましたが、
夢中になっていたのは、実は大人の方だったりして(笑)



対決の後は、ザリガニさん達を優しくリリース


ザリガニ釣りで満足した後は、お昼ごはんの準備です。
今日は自分たちでネギま作り。
火おこしはお父さん達が頑張ってくれました
今年のキャンプではたくさんお手伝い頂き、本当にありがとうございました。


野菜カット部隊

五月の隊集会でお料理をした経験がここで生かされていますね~

みんなで材料を串に刺して焼きます

「ネギま」どころか、いろいろ刺さっていて、超豪華です


この火をそのまま利用して、今度はバームクーヘン作り。
ホットケーキミックスを使って生地を作ります。
「ねぇねぇ、甘い?早く食べたいなぁ~」
 

生地を竹の棒に少しずつ塗って、根気よくあぶります。
頑張れば頑張るほど、大きくなったバームクーヘンが重くなって大変ですが、ひたすらクルクル・・・。


かなり時間が掛かりましたが、みんな最後までよく頑張りました。
頑張った分だけ、美味しかったね



片付けが終わったら、「ポイ破り対決パートⅡ」
昨日よりもっと、ごったごたになってました



お風呂でさっぱりしたら、スタンツの練習の仕上げをしてからキャンプファイヤーヘ。

スタンツは練習通り大きな声で歌うことが出来て、とても良かったですよ~
カブ隊やボーイ隊のスタンツも、すごく楽しくていっぱい笑わせてもらいました
お天気にも恵まれ、満天の星の下で楽しい時間を過ごす事が出来ましたね。
写真がなくて本当に残念です・・・。

今日は長い時間 外で頑張って活動したので、みんなあっという間に寝てしまいました~

おやすみなさ~い。

まだまだ続く・・・


あなたにおススメの記事
関連記事